2013年05月22日
大切な「命」について考えさせられる本☆
こんにちは~~☆
今、テレビを見ていたら。。。
「涙活」 (るいかつ) っていうのをやっていました☆
涙活 とは。。。
「1か月に2~3分だけでも能動的に涙を流すことによって
心のデトックスを図る活動。
離婚式プランナー寺井広樹氏が提唱。
泣ける映画・音楽・詩の朗読など毎回テーマを変えて
月に1度、「涙活」を開催しています。
感涙までも「活動」になる時代、 あなたが最後に涙を流したのはいつですか? 」
だそうです~☆
そうですよね~~☆
ココロのデトックスが、必要な時期もありますもんね~~^^
。。。というワタシは、泣ける映画を見ると、
かな~~り泣いてしまい。。。
泣きすぎて、頭はガンガンするし、
次の日も、みんなが触れられないほど
目が腫れてしまう、という。。。状態になるので。。。
あまり、泣くのは好きではありません。。。^^;
能天気なので。。。デトックスするほどのストレスが無いのもあるかもしれません。。。^^;
そういえば。。。最近では。。。「レ・ミゼラブル」で、大泣きでした~~(T0T)
映画館で、かなりの。。。号泣!!(笑)
もちろん、腫れ目で、「あなたは誰っ?」って状態、
頭痛薬も飲みましたとも(笑)
さて、さて・・・
こんな本をご紹介します☆

『お母さんは命がけであなたを産みました』 内田美智子著
母親だからでしょうか、涙なしでは読めませんでした。
ワタシが息子くんを産んだ時、まさに命がけだったから。。。
すぐ輸血ができたから良かったものの、
「個人病院で産んでいたら、救急搬送されている間に亡くなっていたでしょう」 と
言われました。。。
だから。。。いつも、「命があって良かった」って、思います。
辛いことがあっても、楽しい時も、変わらず、そう思います。
息子くんを見る度、嬉しくて、有難くて、いつもそう思います。
この本は、助産師の著者が、その仕事を通して感じた
「命の大切さ」を伝えています。
そして・・・『はなちゃんのみそ汁』の安武千恵さんの事も少し載っています。
http://hon.bunshun.jp/sp/hanamiso
5歳のはなちゃんを残して逝くのは。。。どんなに辛かったことでしょう。。。
生きたくても生き続けることができなかった命、
そんな千恵さんの事を思うと。。。
神さまからいただいた命を、大切にして、感謝して、
周りの人たちと関わっていきたい!
誠実に一生懸命、生きたい!
って、ココロから思います。
他にも色々な事が書いてある、素敵な本です。
「命」を大切にできるって、素敵ですね。
今日もお読みいただき有難うございます
今、テレビを見ていたら。。。
「涙活」 (るいかつ) っていうのをやっていました☆
涙活 とは。。。
「1か月に2~3分だけでも能動的に涙を流すことによって
心のデトックスを図る活動。
離婚式プランナー寺井広樹氏が提唱。
泣ける映画・音楽・詩の朗読など毎回テーマを変えて
月に1度、「涙活」を開催しています。
感涙までも「活動」になる時代、 あなたが最後に涙を流したのはいつですか? 」
だそうです~☆
そうですよね~~☆
ココロのデトックスが、必要な時期もありますもんね~~^^
。。。というワタシは、泣ける映画を見ると、
かな~~り泣いてしまい。。。
泣きすぎて、頭はガンガンするし、
次の日も、みんなが触れられないほど
目が腫れてしまう、という。。。状態になるので。。。
あまり、泣くのは好きではありません。。。^^;
能天気なので。。。デトックスするほどのストレスが無いのもあるかもしれません。。。^^;
そういえば。。。最近では。。。「レ・ミゼラブル」で、大泣きでした~~(T0T)
映画館で、かなりの。。。号泣!!(笑)
もちろん、腫れ目で、「あなたは誰っ?」って状態、
頭痛薬も飲みましたとも(笑)
さて、さて・・・
こんな本をご紹介します☆
『お母さんは命がけであなたを産みました』 内田美智子著
母親だからでしょうか、涙なしでは読めませんでした。
ワタシが息子くんを産んだ時、まさに命がけだったから。。。
すぐ輸血ができたから良かったものの、
「個人病院で産んでいたら、救急搬送されている間に亡くなっていたでしょう」 と
言われました。。。
だから。。。いつも、「命があって良かった」って、思います。
辛いことがあっても、楽しい時も、変わらず、そう思います。
息子くんを見る度、嬉しくて、有難くて、いつもそう思います。
この本は、助産師の著者が、その仕事を通して感じた
「命の大切さ」を伝えています。
そして・・・『はなちゃんのみそ汁』の安武千恵さんの事も少し載っています。
http://hon.bunshun.jp/sp/hanamiso
5歳のはなちゃんを残して逝くのは。。。どんなに辛かったことでしょう。。。
生きたくても生き続けることができなかった命、
そんな千恵さんの事を思うと。。。
神さまからいただいた命を、大切にして、感謝して、
周りの人たちと関わっていきたい!
誠実に一生懸命、生きたい!
って、ココロから思います。
他にも色々な事が書いてある、素敵な本です。
「命」を大切にできるって、素敵ですね。
今日もお読みいただき有難うございます

この記事へのコメント
よっちさんは泣くと大変なことになっちゃうのね。
わたし泣くの大好きだよ(*^_^*)
いつも車で歌聞いて、歌いながら泣いてるんだ。
悲しい歌でも感動の歌でも。
だってすごく気持ちいいんだもん。
今日もブログ書きながら、パパからの褒め言葉思い出して泣いちゃった。
やっぱりすごくいい気持ちになりました(*^_^*)
泣くっていいんだね。
今度「レ・ミゼラブル」も見てみるね!
それからよっちさんは息子クンを命がけで生んだんだね。
助けられた命大切にしてね。
わたしはなんだかんだ大騒ぎしたけどチョー安産だった^_^;
でもやっぱりすごく感動した(*^_^*)
こうしていっぱしの母にしてもらえて感謝だね、よっちさん!
わたし泣くの大好きだよ(*^_^*)
いつも車で歌聞いて、歌いながら泣いてるんだ。
悲しい歌でも感動の歌でも。
だってすごく気持ちいいんだもん。
今日もブログ書きながら、パパからの褒め言葉思い出して泣いちゃった。
やっぱりすごくいい気持ちになりました(*^_^*)
泣くっていいんだね。
今度「レ・ミゼラブル」も見てみるね!
それからよっちさんは息子クンを命がけで生んだんだね。
助けられた命大切にしてね。
わたしはなんだかんだ大騒ぎしたけどチョー安産だった^_^;
でもやっぱりすごく感動した(*^_^*)
こうしていっぱしの母にしてもらえて感謝だね、よっちさん!
Posted by yuri at 2013年05月22日 21:06
yuriさ~~ん☆
コメント、ありがと~~~う♪
yuriさん、きっと上手に(?)泣けるんだね~~♪
車の中で歌を聞いて、泣きすぎちゃわない?
ワタシ。。。泣きだすと止まらなくなっちゃうんだぁ~~。。。
あふれちゃって。。。^^;
「レ・ミゼラブル」。。。超ミュージカルなの。
ミュージカルが嫌いじゃなかったら、見てみて?
きっと。。。涙が止まらなくなるよ~~?(笑)
yuriさん、安産だったんだね~☆
安産が一番です!
良かったね~♪
そうそう、命が生まれるって、感動するよね~~♪
母にしてもらえて感謝、ホントそのとおりだね!
赤ちゃんから育てさせてもらって、自分の子供の部分も育て直しができた気がする。
そして、子供の目を通して、世の中を見てみたら、分かったことがいっぱいあった☆
ワタシ、息子くんを育てながら。。。自分も育てられた(癒されたのかな?)って、そんな気がするの。
子育ては自分育て、っていうもんね(^▽^*)
ワタシ、子育てをイヤダと思ったことないんだよ~~☆
いつも「ワタシの天職!」って思っちゃう(笑)
みんな、そうなんだろうと思ってたら、結構、そうじゃない人もいるって分かってビックリしたことがあったんだ~。
そうじゃない人は、きっと、外で働くのが好き♪ とか、色々な能力があったりして、それがたまたま「子育て」じゃなかった、というだけなので、それも良いと思うし、ワタシみたいに「子育て大好き!」っていう人も、これまた良い思うのよね~^^
でも、こうして自分が満足できる子育てができるのも、パパのおかげかな。って思うんだ~~☆
やっぱり、パパに感謝♪♪だよね~☆
yuriさん、私たち、母であり妻であり女であり、なんてシアワセなんでしょうね♪
ありがたいね~~☆\(*^0^*)/
コメント、ありがと~~~う♪
yuriさん、きっと上手に(?)泣けるんだね~~♪
車の中で歌を聞いて、泣きすぎちゃわない?
ワタシ。。。泣きだすと止まらなくなっちゃうんだぁ~~。。。
あふれちゃって。。。^^;
「レ・ミゼラブル」。。。超ミュージカルなの。
ミュージカルが嫌いじゃなかったら、見てみて?
きっと。。。涙が止まらなくなるよ~~?(笑)
yuriさん、安産だったんだね~☆
安産が一番です!
良かったね~♪
そうそう、命が生まれるって、感動するよね~~♪
母にしてもらえて感謝、ホントそのとおりだね!
赤ちゃんから育てさせてもらって、自分の子供の部分も育て直しができた気がする。
そして、子供の目を通して、世の中を見てみたら、分かったことがいっぱいあった☆
ワタシ、息子くんを育てながら。。。自分も育てられた(癒されたのかな?)って、そんな気がするの。
子育ては自分育て、っていうもんね(^▽^*)
ワタシ、子育てをイヤダと思ったことないんだよ~~☆
いつも「ワタシの天職!」って思っちゃう(笑)
みんな、そうなんだろうと思ってたら、結構、そうじゃない人もいるって分かってビックリしたことがあったんだ~。
そうじゃない人は、きっと、外で働くのが好き♪ とか、色々な能力があったりして、それがたまたま「子育て」じゃなかった、というだけなので、それも良いと思うし、ワタシみたいに「子育て大好き!」っていう人も、これまた良い思うのよね~^^
でも、こうして自分が満足できる子育てができるのも、パパのおかげかな。って思うんだ~~☆
やっぱり、パパに感謝♪♪だよね~☆
yuriさん、私たち、母であり妻であり女であり、なんてシアワセなんでしょうね♪
ありがたいね~~☆\(*^0^*)/
Posted by よっち
at 2013年05月22日 22:00
