2013年05月01日
ハッピーな言葉を使おう☆(^0^*)
こんばんは~~☆
4月13日に書いた記事。。。「やっぱり、笑顔ってステキだな♪」 で、
「ハッピーな言葉を使いましょう」、って 書きました♪
今日は、その 「ハッピーな言葉」 を 書いてみたいと思います☆

言葉は、言霊(ことだま) と言って。。。
言葉には 「パワーがある」 と言われています♪♪
ある優しい言葉で、心が癒されたり。。。
また、応援の言葉に、心や体が反応して、「元気」が出たり。。。
逆に、心ない一言で、落ち込んだり、怒れたり、悲しくなったり。。。。
誰もが、そんな経験って、ありますよね~。
やっぱり、良い言葉には、良いパワーがあり、
悪い?・・・というか、ネガティブな言葉には、良くないパワーがある気がします。

楽しい・ハッピーな言葉を使っていると、脳が反応し、
心が反応し、楽しくて、ハッピーな気持ちが 増幅 します。
逆に、心配や後悔、否定などの、ネガティブな言葉を使っていると、
そこにも 脳が反応し、心もそれに沿って反応し、暗くて、絶望的な、
やり切れない気持ちが 大きくなる のです。
ある本に。。。こんな事が書かれていました。
(本の名前。。。忘れちゃったけど~~^^;)
普段使う言葉によって 思考のパターン が作られます。
その思考パターンが 行動のパターン を決めるのです。
そして、それが、その人自身の「器」「格」となるのです。
つまり、普段何気なく使っている言葉が、器をつくり、 「人格、風格、品格」 に
繋がっていくのです。
だから。。。
言葉を変えると。。。人生が変わる って、言われるんですね☆
ワタシ。。。人から、よく
「ほんとう~~に、前向きだよね~~~!」 って言われることが多いのですが、
実は、昔は。。。すっごく 「後ろ向き」 で、 「心配性」 で、 「不安感」 の強いタイプだったんです。
ココロにいつも、そんな心配や不安があるので。。。
なにをしていても、ココロが晴れることはなく、
いつも、「ワタシなんて、できないよ~」 「無理だよ~~」 って言うことが多かったんです。
(できない、無理。 は ネガティブワードです^^;)
謙虚、と言えば 聞こえは良いかもしれませんが。。。
よ~するに、自己評価が低い。 自己肯定感が低い。 という感じだったと思います。
(だから、いつも自分に自信がナイ。。。ので、他人の言葉にも敏感になって悪循環~^^;

イヤ、今が、自信があるってコトじゃなくて。。。
自分は自分の考え方でヨシ、人は、その人の考え方でヨシ!って考えられるようになるってコトです^^)
でも。。。
ありがたいことに、色々な出来事を経験し。。。
年と共に、おばちゃん化 (←イヤ~、こんなふうに思いたくない^^;)
え~と~~ぉ。。。
そうそう★


その、ワタシの意識を変えてくれた、色々な出来事。。。
実は、楽しいことや嬉しいこと、よりも。。。
辛かったコト、悲しかったコト のほうが、ワタシを より良く変えてくれる きっかけ に
なっています。
だから、辛い経験や悲しい経験って、 とっても 有難いものなんですよね。
さて、さて、
では。。。 ハッピーな言葉 とは。。。どんな言葉でしょうか??
それは。。。
「ありがとう!」
「楽しい!」
「嬉しい!」
「ステキ!」
「良かった!」
「大好き!」
「面白そう!」
「しあわせ!」
「ラッキー!」
などなど。。。 すっご~~く たくさん あるので~~~
毎日の生活の中で、見つけていって、どんどん使ってみるのも
ステキ

言葉が変われば、自分の意識が変わって、
そして、周りの人からもらう、自分への 言葉 や 評価 も変わります。
そうすると。。。 自然と人生が、楽し~く変わっちゃうんです~~☆

「んなこと、あるわけないじゃん!」
「そんな簡単じゃないよ、人生は!」
って、思うかたもいらっしゃるかもしれませんね。。。^^
でも~~~☆
ワタシみたいな、後ろ向きで、いつもクヨクヨ、ってタイプ でも。。。
なにがあっても、「そりゃ~すごいわ!アハハハハ~~~^0^」ってくらい、
笑えちゃうタイプになった、こんな例もあります~~☆
なので。。。
もしも、ちょっとでも気になった方がいらっしゃれば。。。
言葉のチョイスを、少しだけ意識して、


使ってみてくださいね~~☆
きっと。。。良いことが起こります

今日もお読みいただき有難うございます
