2013年03月09日

大好きな絵本☆『いいこってどんなこ?』

こんばんは~~☆



今日も、大好きな絵本を ご紹介させていただこうと思います。







   『いいこってどんなこ?』   heart



この絵本を初めて、書店で見た時。。。

子供が2~3才くらいでしたが。。。

感動して、涙が出ちゃいました。



その時から、ず~っと、ず~っと。。。

ワタシのココロの中で、ワタシの子育てを助けてくれた、大切な絵本です。



小さな子供さんだけではなく、

どちらかというと、母親のココロに響く、素敵な絵本です☆




読み聞かせボランティアで、この絵本を読ませていただく時は。。。

いつも必ず、

「みんなのお父さん、お母さんも きっと こんな気持ちだと思うよ~^^

そう思って、聞いてね~?」

って、言ってから読んでいましたheart






うさぎのバニーぼうやがおかあさんにたずねます。



「ねえ、おかあさん、いいこって どんなこ?」

「絶対泣かないのがいいこなの?」

「何もこわがらない強い子がいいこ?」




おかあさんはひとつひとつの問いに優しく答えます。


「ないたって いいのよ。
でもね、バニーが ないていると、
なんだか おかあさんまで かなしくなるわ」



「まあ、バニーったら。
こわいものが ないひとなんて いるかしら」




「ぷんぷん おこっているときも
にこにこ わらっているときも
おかあさんは バニーが だいすきよ」



こんなふうに。。。

バニーのおかあさんのように。。。

答えることができるって、素敵ですよね☆





「じゃあ、おかあさんは ぼくが どんなこ だったら いちばん うれしい?」


という、バニーぼうやの問いかけに、


「あなたが あなたらしくしていてくれるのが いちばん。

だっておかあさんは いまのあなたが 大好きなのだから。 」





そうです!

その子がその子らしく、していてくれることが、

親にとっては 一番の喜び なんですよね。


この絵本を読むと。。。


「いいこ」って、どんな子のことなんだろう?? って、考えさせられます。





親にとって。。。手のかからない子が「いいこ」なのか?

それとも。。。お勉強や運動、絵や字が上手。。。とか、なにかに秀でている子が

「いいこ」?

じゃ、優しくて、努力家な子は「いいこ」で、

意地悪しちゃったり、おサボりしちゃう子は「悪い子」?




そんなことはないはずです。



どんな子の中にも、優しくできる時もあれば、意地悪しちゃう時もあって。。。

頑張る時もあれば、おサボりする時もあると思うのです。





難しい言葉で言っちゃうと。。。


「自己肯定感」  と、いうことになるのでしょうけど。。。




どの子にも、どの人にも。。。

「ぼく(わたし)、このままの自分で十分、素晴らしい存在なんだ☆」 って

実感(体感?)してほしいな♪ と思ってます。



そして、自分を大切にしてほしい☆



「自分を大切にする」ということは、自分の利益や我儘を通す、ことでは

ありませんよね。。。

自分を甘やかし、好き放題する、ということでも ありません。。。




自分を認め、自分に寄り添う気持ちを持つことで。。。

他者を認め、他者を大切にできるのだと思います。

(思いやり、とか 優しさ とかね^^)











色々な事を教えてくれる、素敵な絵本。。。ですキラキラ













今日も読んでいただき有難うございます☆


森建HP も 宜しければご覧くださいませ ^^ flower




  


2013年03月09日

☆9年ぶりだね!ヨモギダくん☆

こんにちは~~☆



今日、ワタシ。。。とっても楽しみにしてるTV番組があります^^








ナイナイの   「めちゃ×2 イケてる」    の



「ヨモギダくん」!!




今までも。。。 「ヨモギダ少年愚連隊」 で。。。ヨモギダ君の生活(?)が放送されていて。。。


笑いの中にも、ホロリ~ っとする、ステキな内容なのです☆




ヨモギダ君の事が初めて放送された、きっかけは。。。


雛形あきこファンのヨモギダ少年(当時、中3)が、ナイナイの岡村に 挑戦状を


送りつけたのが きっかけ。


そこから、「ヨモギダ少年愚連隊」として、数年に一度、放送されるようになったのです☆





前々回(1999年放送)では、ヨモギダ君の大学受験、


前回(2004年放送)は、ヨモ高(ヨモギダ君の母校の高校)での教育実習や


就職するか、バンドを続けるか、の葛藤  という、内容でした。






そして、今日 ☆

9年ぶりのヨモギダ君の近況キラキラ


新聞の番組欄を見ながら、ワックワク~icon してるワタシです。^^



もはや、ワタシの中では、ヨモギダ君は 「親戚のコ」 みたいな感覚なんですよね~^^




日本全国で、ワタシみたいな気持ちの人、たくさんいるんでしょうね~heart






どうなってるのかなぁ~~??  ヨモギダ君☆☆


━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━タノチミ~!!!









今日も読んでいただき、有難うございます☆


森建HP も 宜しければ ご覧くださいませ花


  


2013年03月09日

☆ワンコのワクチン接種に行ってきた☆(^0^*)/

こんにちは~~☆


今日も、ぽかぽか良いお天気ですね~~☆

これで。。。黄砂&PM2.5&花粉 さえ なければ。。。

お洗濯物が 外に干せるのに~~~ぃぃ ><;



「くやしいですっ!!  >0<」

(ザブングルの加藤くん、です☆)






さて、さて、 今日は。。。


ウチのワンちゃんのワクチン接種に行ってきました。









ジステンパーとか、アデノウィルスとか。。。の 8種混合のワクチン。


 




ワクチン接種費用。。。 6,500円なり~~~icon10


ち~~~~ん icon11






先日、ブログにも書かせて頂きましたが。。。

今月末に 京都 に行くので。。。

その時に、うちのワンコを ペットホテルに預けなければいけないんです。




その為の。。。ワクチン接種。。。(まぁ、ホントは毎年するのが、良いんだけどね^^;)



(京都行きの記事は、 「バトンを受け取るということ」  という記事に書かせて頂きました☆)







ワンコ。。。ペットホテルに預けられたら。。。

寂しくて、心細くて。。。泣きっぱなしだろうなぁ~~~icon15





息子くんが 幼稚園に入園した時の気持ちを思い出します~☆



毎朝、幼稚園のお教室で泣いてしまう息子くん。。。

そんな息子くんを置いて、家に帰ってくる、あの気持ち。。。


本当に、本当に。。。辛かったなぁ。。。(^^;)



ママ友と、「辛いね~」 「幼稚園にこっそり入って、様子を見たいよね~」って、

ママである私たちも泣いてたっけね~(^^;)




今は遠い想い出になっているけどね☆



その時のママ友とは、いまだに仲良しheartで、

時間が合えば、たまにお茶coffe02をするんだけど。。。




彼女は、もう3人のお子ちゃまのママ ☆


「一番下なんか、早く幼稚園に行ってくれ~ って思うよ☆

そんで、「え?もう お迎えの時間!? 早~っ!」 って、思うんだよ! あはは~(^0^)」




って、なんとも、たくまし~い母に成長しています(笑)


すばらしい~~~っ♪  \(*^0^*)/ サスガデス☆





でも。。。あの時代を一緒に 涙したり、笑ったり。。。

そんなのも 大切な想い出で。。。ワタシの大切なママ友 ですキラキラ




ペットホテルにワンコを預ける時。。。


「散歩もしてくれるし、ごはんもあげてくれるし~~~、楽ちん♪ 楽ちん♪ あはは~~(^0^)☆」


って。。。言えるかな? ワタシ!(笑)








今日もお読みいただき、有難うございます☆

森建HP も宜しくお願いいたしますkaeru









  


Posted by よっち at 11:53Comments(2)大切なもの♪